谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2012年10月10日

愛と平和を表現しています

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・鶏もも肉とキノコの洋風煮込み
・マッシュポテト
・パスタ
・原木なめことえのきの洋風かき玉汁
――――――――――――
L20121010_1.jpg


うp:upと同義。upをローマ字入力するとうpとなることから使われ、主にネット上で見かける。
読み方はうぷ。うpる、うpれ、うpった、などと使う。

皆様おはこんばんちは。水曜日担当の石山です。
今日のランチブログは、水曜日に下書きし、木曜日中にうpっています。
今回もゆっくりしていってね。

L20121010_2.jpg
本日のメインは「鶏もも肉とキノコの洋風煮込み」です。
それと「マッシュポテト」と「パスタ」です。
一皿に美しく盛り付けられております。

鶏もも肉とキノコは、アンチョビを入れたりバルサミコ酢を使ったりしています。
洋風の由縁、ここにあり。

そしてもう1つのマッシュポテト。
これが、しっかりじゃがいもを潰してあり、フワッとしてむちゃんこおいしいです。
適当に切ったじゃがいもを、水から20分ほど茹でて、
それをマッシャーで潰した後、木べらなどで滑らかになるようにこねます。
それを鍋に移し、温めながら牛乳、バター、塩を、湿度や心境に合わせて入れます。

ちなみに、今日これを使った堀さんは、
作りながら1000回くらいラブ&ピースについて考えていたそうです。
なのでこのマッシュポテトは、堀さんの愛と平和が体言されています。

L20121010_3.jpg
もう1つは「原木なめことえのきの洋風かき玉汁」です。
湯気撮れた湯気。温かそうじゃろーフッフッフ。

さすが原木栽培なだけあり、菌繊維たっぷりのシャキシャキした食感です。
風味が強く、野性味溢れる香りと味をお楽しみいただけるかと思います。

あとチラシにも載っている通り、一般のなめこよりヌメヌメしています。
汁の中でもヌメヌメしています。このヌメヌメが喉越し良いのですぅ。

本日10月10日は「充実野菜の日」です。
実りの秋の10月と、充実(10日)と読めることにちなみ、2002年に制定されました。
他にも、totoの日、銭湯の日、トートバッグの日などが制定されています。

本日10月10日の誕生石は「トルマリン・キャッツ・アイ」です。
意味は「開眼」です。
<○><○>カッ!

ではでは、石山がお送りしました。次回もゆっくりしていってね。

★タニザワの資料請求(無料)はこちらから★