皆様おはこんばんちは。木曜日担当石山です。
上の話は、理論上表が出続ける可能性は0にはならず、すなわちいくら賭けようとも元をとって利益を得ることができてしまうのでは、というものです。
昼食とは関係ない蛇足でござい。
本日のメインは「ジェノベーゼパスタ」です。
見た目以上に山盛りでボリューム満点ですが、見た目以下にあっさり味で食べやすいこのジェノベーゼ。
シェフだ、レストランだ、レストラン以上だ、と高評価でした。
ジェノベーゼソースそのものやニンニクの香りが良いのもありますが、
時々入っていた松の実が今回ヒットポイントかなと思います。
食べていると、時々カリッとするものがあるのです。
それが松の実。
全体的には上の通り、ジェノベーゼソースとにんにくの香りが主体ですが、
松の実を噛んだ時だけ松の実の香りがします。
この波状攻撃。これだ。
ワンポイントこだわり、みたいなの良いよね。
次は「わせしろポテトサラダ」です。
数種類あるじゃがいものうち、今回はわせしろを使ってポテトサラダを作りました。
今回はポテトサラダなので、前回のマッシュポテトと違い、形を残しています。
しっかり混ぜているからでしょうか。
しっとりねっとりとしていて口当たりがまろやかです。
次は「カブの葉と人参のスープ」です。
現在入荷中のカブは葉が長いので、それを活かした一品です。
カブはソテーや煮物などでも良いですし、スープに一緒に入れるのも良いでしょう。
さて、カブの葉ですが・・・人参浮いてるねー。
カブの葉も見えるけど、人参が色的に目立ってるねーw
味や食感ですが、苦くなく、エグくなく、硬くなく。
窒素過多の場合によくある、そういうものがありません。
無農薬栽培で作るのが難しいのもありますが、
さらに無農薬栽培といっても、そういう栄養価のバランスによってはおいしくなくなります。安全性の他に、味や食感まで追求している。それがタニザワの野菜。
ね、良いこと言ったね今。もとい書いたね。
最後はデザートで「いちじく」です。
本当はデザートでモンブランもあったのですが、
モンブラン好きの血が騒ぎ、写真を撮る前に食べてしまったのでいちじくにだけ触れます。
玉が大きいのと、なによりもよく熟していて柔らかい!
あっさりとしているのに、なぜか印象に残る甘さで、一度食べたらまず忘れられません。
いちじく、あれば食べるけど、というくらいのものでしたが、
これはお取り寄せしたくなりますねー。
本日10月18日は「冷凍食品の日」です。
凍(10)と、-18度以下に保てば品質は1年維持できると国際的に認定されている、ということにちなんで制定されました。
あると便利な冷凍食品。手料理も振舞いつつ、たまにはちょこっと。
本日10月18日の誕生すしは「えび」です。意味は「跳躍の時」です。
えびは跳ぶのでしょうか。跳びそうかと問われれば、跳びそうな気もしますが。
ではでは、石山がお送りしました。またね。