谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2012年11月01日

みそ入りシチュー

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・みそクリームシチュー
・生きくらげの味禅がけ
・なめことあしたばのみそ汁
――――――――――――
L20121101_1.jpg


バンドワゴン効果:優勢な方を支持しようとする大衆心理。「人気がある」ということが人気がある理由になっている状態。

皆様おはこんばんちは。木曜日担当の石山です。
周りから人気だから、ということでそちらを支持、応援する、それがバンドワゴン効果です。
人気のある方を支持していれば、間違いない気がしてきますよね。


L20121101_2.jpg
本日のメインは「みそクリームシチュー」です。
・・・ん?みそ?みそってあのみそ?
とりあえず食べてみます。
・・・わ、すごいコク!深い味だ!

今回はシチューのルゥは使わず、牛乳と白味噌で作りました。
食べてみても違和感がありません。
おお、深いコク。これは良いルゥ使ってるな、と思ったほどです。

ちなみに、牛乳と白味噌だけだととろみが出ないので、
とろみは小麦粉で出しています。
ダマにならないようによく混ぜるのがポイントっス。

L20121101_4.jpg
次は「生きくらげの味禅がけ」です。
「味禅」と書いて「みぜん」と読みます。
味にイントネーションを置いた発音です。「以前」と同じです。

L20121101_5.jpg
こういう入れ物です。
焼き肉ダレがあっさりしたもの、という表現が個人的には一番しっくりきます。
タレで食材を食べる、というよりも、食材をおいしく食べるためにほんの一味、という程度。
この控えめさ、日本人向け。

あっさり味なので、結構何にかけても合いそうです。
今回のぷりぷり生きくらげにもよく合いました。
あと葉物のおひたしにも向いてそう。

L20121101_3.jpg
最後は「なめことあしたばのみそ汁」です。
昨日に引き続きあしたばさんの参戦です。

なめこは原木なめこを使っています。
原木と普通のなめこでそんなに味が違うの?
と思った方。違います。食べた瞬間違いに気付くぐらい違います。

食感はそんなに違いはないと思いますが、風味は段違い。
食べ比べる必要すらなく違うと気付けるって、よほどです。


本日11月1日は「犬の日」です。
ワンワンワン、にちなんで制定されました。
こっちを見ながら尻尾をふーりふりするワンコ・・・(*´д`)はあぁん

本日11月1日の誕生石は「バラク」です。意味は「成功へのチャンス」です。
そのチャンスをものにできるかどうかは自分次第。
ものにするため、日々精進なのです。

ではでは、石山がお送りしました。またね。

★タニザワの資料請求(無料)はこちらから★