谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2012年11月07日

プロヴァンスを感じよう

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・鶏肉のプロヴァンス風シチュー
・紫芋のマヨネーズサラダ
・しじみスープ
――――――――――――
L20121107_1.jpg


PH調整剤:添加物の1つ。食品の色を保ったり長持ちさせたりする効果がある。
着色料などでつけた色を固定化させたりするのに使われる。

皆様おはこんばんちは。水曜日担当の石山です。
昨夜、東京では霧が発生しました!
会社周りも霧!駅前も霧!霧!霧!!霧!!!
ゴーストタウンイエエエエエイ!!!

L20121107_2.jpg
本日のメインは「鶏肉のプロヴァンス風シチュー」です。
出ましたプロヴァンス風。
今回はどうプロヴァンス風なのか、早速料理担当さんにインタビューしてみましょう。

石山「今回はどういった点がプロヴァンス風なのですか?」
料理担当A「水曜日の2人が作ればなんでもプロヴァンスだよ」
料理担当B「挨拶もボンジュールですから」
だそうです。
とにかくプロヴァンスです。

実は一緒にロールパンも出ています。
このシチューにつけて食べるのが実においしいのです。

玉子はフワフワ、鶏肉はやわらか。
特に鶏肉は骨付き肉なので、骨の旨みがシチューに出ているのもあります。

ちなみにこの鶏肉、1回にんにくと一緒に焼いてます。
で、玉ねぎをみじん切りにして炒めたところにこの鶏を加え、欧風だしのスープを入れて煮ます。
そしたらそこにケチャップとコーンを入れてさらに煮て、
最後にバターとパン粉を混ぜたものを溶かしてとろみをつけたら完成!

ご家庭で作って、感じよプロヴァンス!!

L20121107_3.jpg
次は「紫芋のマヨネーズサラダ」です。
上に栄養満点の黒ゴマをふりかけています。

紫芋、名に恥じぬ紫っぷりッ!
マヨネーズの白さが全く追いつかないッ!!

ちなみに、他のサツマイモとの甘さ比較(主観)ですが、
安納芋≧紫芋>紅東>小金千貫
といった感じ。

今回のサラダがまさにそうですが、甘くておいしいです。
葉物の緑とのコントラストが映えるのも大きなポイントですね。
あとはきれいなテーブルクロスでもひけば、食卓がオッシャレーな感じになります。

L20121107_4.jpg
最後は「しじみスープ」です。
何も入ってないって?いえいえ、お湯が入っています。
ここに入れるのがこちら。

L20121107_6.jpg
しじみスープです。
これをお湯と混ぜるわけです。


L20121107_7.jpg
中身はこんな風に粉末になっています。


L20121107_8.jpg
入れるぜッ!そして混ぜるぜッ!左回りにィッ!

L20121107_9.jpg
そして完成です。
ちなみに味はコンソメ味。
これ1袋にオルニチン(しじみに多く含まれる、疲労回復効果のある成分)が30mgも含有されています。


L20121107_5.jpg
袋単体はこちら・・・ん?


L20121107_10.jpg
袋の中身をカップに入れます。
・・・・・・(ゝω・)テヘ


本日11月7日は「鍋の日」です。
この日は立冬になることが多いことから制定されました。
色々な種類の鍋の素、現在絶賛販売中です!

本日11月7日の誕生虫は「キバチ」です。意味は「お前、それ、何年計画のつもりだ?」です。
10年後には・・・10年後には完成するんだ!

ではでは、石山がお送りしました。またね。

★タニザワの資料請求(無料)はこちらから★