谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2012年11月29日

ゆばばばばば

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・白菜と肉団子のスープ煮
・豆腐の関西風甘煮
・赤カブとキャベツの塩漬け
・湯葉と生しいたけと三つ葉のすまし汁
・湯葉のお刺身
――――――――――――
L20121129_1.jpg


皆様こんにちは。木曜日担当の石山です。
このタイトル、口ずさんでいるとそのうち笑えてきます。
ほーら笑うぞ笑うぞ笑うぞ。


L20121129_2.jpg
本日のメインは「白菜と肉団子のスープ煮」です。
現在好評の白菜を使っています。
煮物にすると特に味の違いが分かります。


L20121129_3.jpg
次は「豆腐の関西風甘煮」です。
来週からの新商品、名水煮物セット(商品番号20085)を使っています。

汁はついていませんので、味付けはお好みで。
お豆腐類が色々あって迷う、という方向けに、少量ずつお味見用としてもオススメです。

L20121129_4.jpg
次は「赤カブとキャベツの塩漬け」です。

塩もみしただけだそうですが、塩加減も絶妙でお味もグッ!
先週のカブのサラダといい、今のカブは良いですね!

L20121129_6.jpg
次は「湯葉と生しいたけと三つ葉のすまし汁」です。
新商品の巻き湯葉を使っています。

乾燥してありますので、使う際は水やお湯で戻していただきます。
今回は水で30分ぐらいで戻しました。

さしみゆばが好きな人はきっと気に入ると思います。
1つが小さくて可愛らしいのもポイント!

L20121129_5.jpg
最後は「湯葉のお刺身」です。
こちらは1枚湯葉です。
やはり水で30分ほど戻したのちに切り分けています。

巻き湯葉をすまし汁に、1枚湯葉をお刺身に使いましたが、
もちろん逆でもいいですし、他の調理方法でもOKです。

ではでは、石山がお送りしました。またね。

★タニザワの資料請求(無料)はこちらから★