本日のメインは「大根の鶏肉みそがけ」です。
大根は青首大根を使いました。
瑞々しく、箸でスッと簡単に切れます。
肉みその味が馴染んでご飯が進みます。
ちなみに味付けですが、醤油&みりん、砂糖&酒を2:1の割合で入れています。
他に長ねぎや生姜も入れてあります。良い香りっス。
次は「油揚げのサッと煮」です。
その名の通り、油揚げと葉物をサッと煮ました。
時間がない時のサッと一品におすすめです。
今回は水菜を使いましたが、他の葉物でも大概合いそうです。
それだけの可能性が、油揚げにはある!
昆布でだしをとり、そこに醤油とみりんで味をつけて、油揚げを入れて2~3分煮ます。
あとは水菜と刻んだ生姜を入れて、一煮立ちすればできあがり。
だしをとる時間を差引くと、5分かからないそうです。
次は「にんじんじゃこサラダ」です。
スライスした人参とじゃこを、オリーブオイル&塩のドレッシングで混ぜた一品。
ドシンプルです。
人参の味の濃さは、生が一番伝わりやすいかと思います、多分。
全く関係ありませんが、生の人参をガリガリするのって、何か楽しいですよね。
前世がウサギだったのかもしれない。
最後は「みそ汁」です。
お豆腐、こんにゃく、長ねぎが入っています。
ちょっとしたけんちん汁みたいですねー。
量的には、主に豆腐とこんにゃくですが、長ねぎも温まる上で仕事してますねーホント。
しみじみ思います。この季節に欠かせない野菜です。
ではでは、石山がお送りしました。
そうそう、来週からこの曜日は別の社員が担当します。
誰が担当するかは、来週までのお楽しみ!