本日のメインは「なすとえびの煮物」です。
炒め物じゃないです。冒頭の挨拶はフラグでもなんでもありません。
なすは先に焼いておきます。
その後えびを投入して煮るわけですが、
このとき、写真のようになすの表面に切れ目を入れておきます。
こうすると、味がよく染みるのさ。
この切れ目の幅を均一に美しくすることで、完成後の美しさもよりアップします。
料理は見た目も大事ですからね、はい。
次は「菜花とじゃがいものパスタ」です。
このあと登場する基本野菜のスープと同じ大きさに切られたじゃがいもが、
見事なまでに写っていませんが入っています。
じゃがいもはね、照れ屋なんだよ。
菜花は今、つぼみがちょっと開いてきたかもしれない、という状態です。
2分咲きくらいです。
今が一番おいしい時期なのです。
次は「基本野菜のスープ」です。
じゃがいも、玉ねぎ、人参が1割引ですからぁ!
このスープ、胡椒が入っているのです。
よそった瞬間に胡椒の香りがするのです。
もうめっさうまい。あと食べやすい。小さいから食べやすい。
おかわりしようかと思いましたが、残り少なかったので、
後の人の分も考えてやめておきました。
広い視野と心を持つどうも私ですどうぞよろしく。
最後は「なめこおろし」です。
んふんふんふ。なめこですね。
大根は、青首と三浦と半々使っています。
垂らす醤油は3~4滴。
それが大根のおいしさを引き立てるのだ。
ではでは、石山がお送りしました。またね。