谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2013年02月01日

2月最初のお昼ご飯

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・豚バラと三浦大根の煮物
・カボチャサラダ
・大粒なめこのバター炒め
・じゃがいもと打ち豆のみそ汁
――――――――――――
L20130201_1.jpg


皆様こんにちは。金曜日担当の石山です。
皆さんは「2月」をどう発音しますか?
「地脈」のイントネーション?それとも「美学」のイントネーション?
私は美学派です。美学派・・・やだ何かインテリっぽいわ~!


L20130201_2.jpg
本日のメインは「豚バラと三浦大根の煮物」です。
今年の三浦大根は、生産者の吉沢さんが、余らないようにと小さめに育てています。
例年、青首大根の2倍くらいの大きさですが、今年はちょっと大きいわね、というくらい。

そんな三浦大根ですが、瑞々しさはもちろん健在です。
そしてご覧なせぇよ、この汁を吸った色!
噛むと煮汁がじゅわ~っと出てくるんですよ!いいでしょ!

で、豚バラの汁気をきってご飯に乗せて食べるわけだ。
いいねーこれいいねー。


L20130201_3.jpg
次は「カボチャサラダ」です。
業界用語風に言えばチャーカボです。
写真では分かりにくいですが、チャーカボのダーサラになにやら緑なものが入っています。
カボチャの皮だろうって?
いえいえ、それも入っていますが、実はセロリが入っています。

とろんとろんしながら時々シャキシャキ。
ユーモアな食感のサラダです。あっ、ダーサラです。

L20130201_4.jpg
次は「大粒なめこのバター炒め」です。
炒めてもぬめりアリィッ!!

大粒だと風味が小粒より強い気がします。
バター炒めにすることでさらに風味が増した気がします。

ちなみに、ぬめり取りなどは必要なく、フライパンにバターを入れて火をつけて溶かし、
大粒なめこを袋からフライパンに直送して炒めればできあがりです。
お好みで塩コショウを入れてもOK。今回は入れています。
手軽な一品です。


L20130201_5.jpg
最後は「じゃがいもと打ち豆のみそ汁」です。
先週も打ち豆。今週も打ち豆。人類皆打ち豆。ヨク分カラナイ。

大体打ち豆は下に沈みます。
写真で見ても入っているのかどうか分かりません。
実際はたくさん入っています。鍋の底からしっかりすくいましたからね!

もうすぐ節分なので、福は内にかけて打ち豆を室内に蒔いても楽しいかもしれません。
掃除は気にせず、蒔く時は全力で蒔きましょう。それが鉄則。

ではでは、石山がお送りしました。またね。

★タニザワの資料請求(無料)はこちらから★