本日のメインは「2色のチャーハン」です。
卵が入った白っぽいタイプと、ちょっぴり辛味のついたジャンバラヤ風のチャーハンです。
例えばソフトクリームのダブルなどは一緒に食べたくなりますが、
チャーハンだとこれでもかというくらいきっちり分けて食べたくなる不思議。
このカリッとした感じが良いですねー。
次は「りんごとキャベツのサラダ」です。
りんごは紅玉を使っています。
などと書くと思いました?ええ、私も最初は紅玉だけだと思いました。
実はこれ、今扱っている3種類のりんごを使っています。
すなわちフジ、王林、紅玉です。
へぇー紅玉でも個体差でここまで味が変わるんだーと思っていたのはどこのどいつだぁ~い?
あたしだよ!!
ちなみにドレッシングは、塩コショウ・酢・サラダ油、そして砂糖の代わりに和三宝を使っています。
まろやかぁ~んな甘みに仕上がるのです。
富士酢の代わりに富士酢プレミアム、シママースの代わりにいごてつの塩など、
ちょっと変えてみると味が変わって楽しいですよ。
次は「大根とじゃがいもの煮物」です。
ここから怒涛の大根ラッシュです。
ご覧の通りの味の染みっぷり。
しかししょっぱいわけではない。
今日はチャーハンですが、白米の上に乗せて、ちょっと汁をごはんに移してから食べても良さそうです。
次は「練り物と大根のみそ汁」です。
大根レシピその2です。
浮いているものは全て大根に見えますが、写真の中で1つだけ練り物があります。
どれだか分かりますか?
んーわかんなぁーい☆ンフフ♪
正解は右下です。
偶発的にやたら擬態した練り物が撮れました。
最後は「大根の酢漬け」です。
めっさカリカリしています。そしてまろやかぁ~んな酢が効いています。
大根レシピその3ですね。
他にも、生のままスティック状に切って味噌をつけて食べたり、
薄くスライスしてペッパーソルトをかけて食べたり。
少人数だと1本丸ごとが使いきれないイメージがありますが、
このようにして使うと、案外使い切れてしまうものですよ。
by2人家族。
ではでは、石山がお送りしました。またね。