本日のメインは「シーフードカレー」です。
ルゥをかけてから気付きましたが、このカレーはご飯とルゥを分けるタイプではなく、
ご飯の上にルゥをかけるタイプでした。
こうね、ルゥの雰囲気によって変わるんだよ。
ちなみにそのルゥの雰囲気。
もちろん普段と違うからかけるタイプと判断したわけですが、
さぁて、何が違うのでしょう?
香りがすごくインドっぽい感じ。
色なども違う。
これは・・・?
大体いつもだと、ムソーのカレールゥか、直火焙煎ルゥを使うところですが、
なんと今回、そういったルゥは一切使っていないのです。
カレー粉と小麦粉を使って、いわばスパイスから作っています。
( ゜Д゜)スゲー
次は「サラダ」です。
サラダ。これは流行るな。
この飾り気のなさが世の奥様方の心を掴んで離さないな。
最後は「インゲンとカニカマのごま和え」です。
これがもう絶品ですよ絶品!
ゴマの味と香りがすごく濃いんです!
何が違うのかと思って料理担当で元月曜担当の菅原さんに聞いてみたところ、
「今回は大村屋の絹ごし胡麻(白)を使っています」とのことでした。
クリーム状に仕上げたなめらかさが特長のこのねり胡麻。
さながら胡麻を混ぜたピーナッツクリームのようにまろやかです。
これはオススメ。ドストライク。
では、石山がお送りしたのであります。また。