谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2013年05月07日

豆腐は木綿を使ってね♪

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・雷豆腐
・九条ねぎととび色舞茸のお吸い物
・あさつき&納豆
・水菜とレタスのおひたし
――――――――――――
L20130507.jpg

皆様こんにちは。火曜日担当の石山です。
通勤の電車の中で、ちらほら夏服の高校生を見かけます。
もう衣替えの時期なのですね。


L20130507%20%281%29.jpg
本日のメインは「雷豆腐」です。
昨日、駒込付近は夕方に雷雨がありましたが、それとは一切関係ありません。

ちなみに雷豆腐という名の由来ですが、豆腐を油で炒める時に、
バリバリと雷のような音がすることから名付けられたそうです。
( ・∀・)つ∩ヘェーヘェーヘェー

ちなみに味付けは主にオイスターソースと酒。
そこに少量、豆板醤を入れます。

それと具ですが、今回は豆腐の他に、ナスやにんにくの芽など、季節のお野菜を入れています。
なお、豆腐は最初に、レンジで軽く加熱して水抜きしておきましょう。
型崩れを防げます。
今回のようにあえて形を崩してちゃんぷるー風にしてもいいですが。

具体的に、これ!という決まった具があるわけではないので、
自分だけのオリジナル雷豆腐を作ってみても良いでしょう。

L20130507%20%282%29.jpg
次は「水菜とレタスのおひたし」です。
水菜、レタスを茹でて、玉ねぎドレッシングで和えました。

ところでレタスですが、現在箱詰めのパートさんの間で、
なんだか大きい気がすると噂がたっています。
虫に食べられやすいレタスが無農薬というのもまずありませんので、
この機会にどうぞ~。

L20130507%20%283%29.jpg
次は「あさつき&納豆」です。
今日もまぜご飯タイプだったので、ご飯にはかけずそのままいただきました。
納豆のほのかな甘みもあり、ちょっぴり入ったからしがアクセントにもなっています。

あさつきは、九条ネギ、長ねぎなどとはまた違った味わいですので、
まだの方は召し上がってみてください。


L20130507%20%284%29.jpg
最後は「九条ねぎととび色舞茸のお吸い物」です。
汁が濁っていないでしょう?
こういうことですよ、ええ。
色落ちしないとび色舞茸。だから汁ものや炊き込みに最適なわけです。
OK?


では、石山がお送りしたのであります。また。

★タニザワの資料請求(無料)はこちらから★