本日のメインは「大根とひき肉のマーボー」です。
大根に味を染み込ませるため、しっかりと煮てあります。
ひき肉も、とろみがついていておいしいです。
ちなみに、上に乗っているのは葉ねぎです。
そしてこの料理の面白いところは、見た目にはわかりませんが、
お湯で戻した春雨が入っているところ!
一瞬「あれ、固まってないこれ?」と思いますが、
実は春雨でした、という驚きがあります。
ツルツルしたサプライズですね。サプライジーですね。
次は「ゴーヤの白和え」です。
驚くほどに苦くないゴーヤの食べ方です。
お豆腐でマイルド・・・マイルディになっています。
醤油をかけたりごまをかけたり、色々とバリエーションが生まれそうな一品です。
次は「もやしの和え物」です。
いわゆるナムルな味付けです。ナムリーです。
メインがマーボーですので、付け合わせの味付けも中華風です。
茹ですぎないよう、シャキシャキ感を残すのがポイントでっせ。
次は「サラダ」です。
もう本当に暑いので、サラダは必須です。
と毎回書いている気がします。
トマトは適度な酸味があり、暑い時にこの酸味は、気分をスカッとさせてくれます。
トマトらしい香りもしますので、暑い時に特におすすめです。
ちなみに来週、7/15週から、トマトときゅうりの1割引キャンペーンが始まります。
暑い時にはこの2大巨塔は欠かせません。
最後は「葉ねぎ入りみそ汁」です。
葉ねぎは、細い九条ねぎ、と書くと多少語弊がありますが、そういう青ネギタイプのネギです。
そこにお豆腐も入っています。
ホワイティですね。
ホワイティと葉ネギィでね。
細くても、茹でるとネギの甘さはしっかり味わえます。
ではでは、石山がお送りしました。またね~。