谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2013年07月02日

ガラリですって

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・空心菜と豚肉の炒め物
・ツルムラサキの煮びたし
・たけのこのお惣菜2種
・枝豆
・鶏と大根のスープ
・ガラリ
――――――――――――
L20130702.jpg

皆様こんにちは。火曜日担当の石山です。
先日、びわ酒を飲みました。
あれは・・・クセになりそう。

L20130702%20%281%29.jpg
本日のメインは「空心菜と豚肉の炒め物」です。
「特に豚肉と一緒に炒めたらおいしかったわ」
という声が多い空心菜。
そんな声を知ってか知らずか、今日は豚肉との炒め物です。
スライスしたにんにくで香りをつけるとひっじょーにイイ!

空心菜は少し硬そうな見た目をしていますが、全然そんなことはありません。
強面かと思ったけど、話してみたら人形作りが趣味の優しい人、いますよね。
そんな感じです。


L20130702%20%282%29.jpg
次は「ツルムラサキの煮びたし」です。
ツルムラサキも、見た目は、特に茎が硬そうに見えます。
茎の部分を先に茹でて、あとから葉の部分を茹でれば大丈夫!

ぬるぬるするのもあって、思う以上に食べやすいはずです。

L20130702%20%283%29.jpg
次は「たけのこの惣菜2種&枝豆」です。
酒持ってこいお酒が進みそうな品ですねー(*゜▽゜*)

竹の子ですが、片方は「竹の子と山蕗」、もう片方は「竹の子と梅肉」です。
山蕗は蕗の香りがすんばらしく、これとお酒、という感じ。
梅肉は梅の酸味でサッパリしていて、これはご飯に乗せたり混ぜたりして食べたい感じです。

あと枝豆。
一心不乱に口の中にポイポイしたくなります。
噛んだ瞬間、良い香りが口の中にフワッと広がります。

L20130702%20%284%29.jpg
次は「鶏と大根のスープ」です。
こしょうが効いていて、洋風!という主張があります。

大根が山のようにあって取り放題!
「梨のように瑞々しい」
という声もある大根で、半分での販売も始まりましたので、
この機会にお求めください。

L20130702%20%285%29.jpg
最後は「ガラリ」です。
ガラリは小さめのプラムです。
イントネーションは「磯野」と同じです。
戸を「ガラリ」と開ける、とは違いますのでご用心。

酸味あるかなーと思いましたが、甘味があっておいしかったです。
果汁がすごいので、食べる時には汁が飛ばないよう、少し気を付けた方が良さ気。
つまってましたわよー。

ではでは、石山がお送りしました。またね~。

★タニザワの資料請求(無料)はこちらから★