谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2013年08月01日

いわゆるひとつの臨時担当

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・豚肉とニラの卵炒め
・モロヘイヤとツルムラサキのおひたし
・万願寺とうがらしのめんつゆがけ
・たまごズッキーニのみそ汁
・ソルダム
――――――――――――
L20130801.jpg

皆様こんにちは。今週だけ木曜日も担当する石山です。
今宵は料理担当の我が手ずから記事を書いてやろう。
( ゜∀゜)フハハ八ノヽノヽノ \ / \/ \

L20130801%20%282%29.jpg
本日のメインは「豚肉とニラの卵炒め」です。
卵は、強火で熱したフライパンに一気に入れて、
ヘラで大きくかき混ぜながら、半熟になるまで炒めて取り出します。

あとは下味をつけた豚肉を入れて、火が通ったらにらを入れ、
醤油、酒を小さじ2、砂糖一つまみにこしょうで味をつけ、
さっきの卵を入れて一気に混ぜ合わせてできあがりです。

最後に卵を入れて混ぜ合わせるので、最初に卵を取り出す時は、
結構な半熟の方が良いです。余熱で火も通りますし。

L20130801%20%284%29.jpg
次は「モロヘイヤとツルムラサキのおひたし」です。
ヌルヌルコンビの登場ですよ。

ツルムラサキとモロヘイヤは一緒に茹でて、
ざるにあけて水で冷やして、水気を絞ってみじん切りにします。
難しかったら、適度にざく切りになっていればいいです。

そしたらわさび醤油をかけて混ぜてできあがりです。

水気を絞る時にぬるぅ~って。
もうね、楽しい。笑いがこみあげてくる。
絞った時に出てくるぬるぅ~は一見の価値ありです。

あと、切った後に、わさび醤油をかける前に冷蔵庫でよく冷やすとなおおいしいですよ。

L20130801%20%283%29.jpg
次は「万願寺とうがらしのめんつゆがけ」です。
トースターで10分ほど焼きました。
で、めんつゆをかけて、鰹節まいてできあがり。

シンプルで簡単です。
程よく辛くておいしいでーす。

L20130801%20%281%29.jpg
次は「たまごズッキーニのみそ汁」です。
冷蔵庫を開ける⇒たまごズッキーニ発見⇒カボチャの仲間だよな
⇒カボチャのみそ汁はおいしい⇒イケる!

こういう思考回路でできた、たまごズッキーニのみそ汁。
歯がいらないくらい柔らかいです。
が、さすがにたまごズッキーニだけだとインパクトがない笑

これはアレですね。
玉ねぎ系統のものを入れた方が良いですね。
ちょっと一味足りませんでした。

L20130801%20%286%29.jpg
最後は「ソルダム」です。
ソルダムって、人の名前みたいですよね。
ソルダム・フラン・アラストール、みたいな。

この間から色々な種類のプラムを試食しています。
まだ若いからかもしれませんが、果肉がしっかりしています。
個人的には、りんごもそうですが、しっかりした果肉の方が好みなんですよねー。

ちなみにソルダムはスモモの一種です。
「スモモもモモもモモのうち」と言いますが、スモモはモモのうちではありません。
きっと勢いで作ったな、この早口言葉。

ではでは、石山がお送りしました。またね~。

★タニザワの資料請求(無料)はこちらから★