本日のメインは「白なすと豚バラの煮物」です。
中央の三つ葉を境にして、豚バラと白なすが分かれています。
こういう分け方、好きっス。
白なすが非常に柔らかいというか、トロリとしています。
煮汁も吸って良い感じです。
次は「山形しいたけのクリーム和え」です。
商品名「山形菌床生しいたけ」。
その名の通り、菌床栽培の椎茸です。
一般には、天然ものや原木栽培のものよりは味が劣るそうですが・・・
( ´・ω・)そうなの?
食べた感じ、肉厚で、プルンとしてておいしかったですけども。
ところでこのクリームは・・・チーズと・・・あとなんだろう?
というわけで料理担当さんに質問したところ、
チーズ、生クリーム、卵黄を混ぜているそうです。
それを、焼いたしいたけに乗せて、フライパンでちょいと焼いてできあがり。
にゃるほどー。
実は食べた時に、チーズ以外の別のものを思い浮かべましたが、
クリームの内容を聞いたら外れていたっていう。
何を思い浮かべたかは内緒!
次は「キャベツとズッキーニのスープ」です。
透明感ありますね。野菜の味がよく出ています。
スープに入れた時のズッキーニのトロンとした柔らかさが良いですね。
次は「きゅうりのピリ辛漬」です。
鷹の爪でピリッと。しょうがでさっぱりと。
夏らしい一品でござい。
最後は「八海すいか」です。
(」・ω・)」スー!(/・ω・)/イカー!
見てくださいよこのキレイな三角形。
下に木の棒挿したくなる!
シャリシャリとまぁ~~~おいしい!
甘い!でも甘さがくどくない!
そして食べた後の涼しさ!身体がクールダウン!!
冷えるんですよ~!あんなに暑かったのに!
スイカのパワーを文字通り身体で感じましたね!
ではでは、石山がお送りしました。またね~。