谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2013年09月11日

クリ

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・さつま黒豚と万願寺とうがらしの炒め物
・じゃがいもの中華スープ
・トマトサラダ
・栗ごはん
――――――――――――
L20130911.jpg

皆様こんにちは。水曜日担当の石山です。
タイトルが今日のお昼の全てを表しております。
昨日剥きましたのよ。

L20130911%20%281%29.jpg
本日のメインは「さつま黒豚と万願寺とうがらしの炒め物」です。
騒ぐほどではないですが、ちょっぴり辛いです。ピリ辛です。
そしてネギの甘さが際立ちます。
残暑感じる今日のような気候では、このピリ辛が食欲をそそります。

L20130911%20%282%29.jpg
次は「じゃがいもの中華スープ」です。
じゃがいもがねーもうねーこの通り型崩れしてないんだけどねー。
歯ぁいらない柔らかさ!
トロットロ!その一言に尽きる!

L20130911%20%283%29.jpg
次は「トマトサラダ」です。
一緒にさつまいももあります。
新物ですよ新物。

ちなみに現在さつまいもは、茨城産と鹿児島産、さらに安納芋と紫芋があります。
料理に合わせてお好みのものをどうぞ!
どれもおいしいですよ!

L20130911%20%284%29.jpg
最後は「栗ごはん」です。
粟じゃないよ、栗だよ。粟も好きだけどね。

昨日、社員一丸となって剥きました。
コツさえ掴めば結構剥くのは簡単です。
カボチャ切るより楽です。

お腹の部分に切れ目を入れて、両サイドからグッと力を入れて亀裂を大きくして、
あとはそこに包丁を入れて皮を削いでいくだけです。
横じゃなく縦方向に剥くと良いです。

秋といえば梨、サンマ、そしてこの栗ごはん!
一年に一度の秋の味覚を味わいましょー。


ではでは、石山がお送りしました。またね~。

★タニザワの資料請求(無料)はこちらから★