谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2013年11月01日

新しいりんごの登場なり

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・豚肉とブロッコリーのオイスターソース炒め
・クレソンサラダ
・だしたっぷりスープ
・とうやのバター醤油炒め
・あしたばのおひたし
・清明(りんご)
――――――――――――
L20131101.jpg

皆様こんにちは。金曜担当の石山です。
昨日、自宅のエレベーターでわんこと一緒になりました。
ものっそ匂いを嗅がれたので頭を撫でさせてもらったらべーろべーろ。
(〃▽〃)♪にへへ


L20131101%20%281%29.jpg
本日のメインは「豚肉とブロッコリーのオイスター炒め」です。
豚肉には亜鉛が豊富に含まれており、ブロッコリーのようなビタミンCを豊富に含む野菜と一緒に食べることで、
吸収率を高めることができます。
ブロッコリーの食感を活かすように炒めるとなお良いでしょう。

L20131101%20%282%29.jpg
次は「クレソンサラダ」です。
炒め物にしたりステーキに添えたりのクレソンを今回はサラダに。
ステーキの横に添える時も、休憩ポイントのような役割を持つので、
サラダにしても、やはり休憩ポイントです。

豚肉!ご飯!サラダでふぅ、みたいな。

ちなみに、茎の部分がちょっと赤黒いのもありますが、
霜にあたるとそうなるそうで、むしろ甘みが増しておいしいんだとか。

L20131101%20%283%29.jpg
次は「だしたっぷりスープ」です。
具は玉ねぎと卵です。

「だしたっぷり」というのは、
昨日のうちに野菜の皮や切れ端を煮出して出汁を作っていたらしく、
それを使用しています。
そこに玉ねぎを入れて煮て、塩こしょうと醤油で味を調えてできあがり。

よくラーメンの出汁などでありますね。
一緒に手羽元を入れたり煮干しを入れたり。
玉ねぎ、長ねぎ、キャベツや人参などがよく出汁がとれておすすめです。

L20131101%20%284%29.jpg
次は「とうやのバター醤油炒め」です。
じゃがいもとバターと醤油とかもう反則でしょうよ!
見てくださいよこのおいしそうな見た目!
じゃがいもをこんな感じで切ってバターで炒めて醤油ガッでできあがりですからね。
簡単でおいしい。この組み合わせを最初に考え付いた人偉い。


L20131101%20%285%29.jpg
次は「あしたばのおひたし」です。
相変わらずえぐみがなくて食べやすいです。
この独特の香りがたまりません。

この香りが好きになったら大人ですね、ええ。
天ぷらなどでもおススメです。

L20131101%20%286%29.jpg
最後は果物で「清明(りんご)」です。
「せいめい」と読みます。食べたら陰陽術とか使えそう。
「あべの」とつけたらすごい語呂良さそう。

さて、感じとしてはフジに似ています。
中心部分に蜜があり、比較的パリッとしていて甘いです。
ちなみに手前にあるのはいただきものの羊羹。

いいわ~羊羹。傍らにお茶もあるし。


ではでは、石山がお送りしました。またね~。

★タニザワの資料請求(無料)はこちらから★