☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・豚肉とセリの鍋
・大根サラダ
・栗きんとん
・小松菜の長芋がけ
・みそ汁
・生姜シロップ
――――――――――――
こんにちは、木曜担当の菅原です。
今日のお昼はセリを使ったお鍋です。

セリというと春の七草のひとつで、お正月には七草粥として活躍します。
定番の食べ方があまり無い野菜かと思いますが、なかなか万能な野菜です。
このようにお鍋の具に使ってもおいしいのと、ごま和えや細かくして春巻きや餃子に入れてもおいしいと思います。

こちらは小松菜の長芋がけです。
こちらの一品には、もうすぐ販売開始の新商品「煎り酒」が使われています。
この「煎り酒」というのは、江戸時代に用いられていた調味料で、日本酒に梅干しを入れて煮詰めたものです。ご存知でない方も多いのではないかと思いますが、これおいしいです。
ゆでた小松菜に、煎り酒を入れた長芋をかけただけという作り方ですが、お醤油などなくてもしっかりと味がついてます。
もしかしたら塩麹や食べるラー油の様に次のブームになるかもしれません。
では、また。
★初めての方用野菜セットはこちらから★