谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2007年06月15日

父の日といったら?

              0615.JPG

                メニュー
            ――――――――――――
            ・豚肉とキャベツの黒酢炒め
            ・ヒラメの昆布締めのサラダ仕立て
            ・人参とゴボウとキヌサヤの味噌汁
            ・ひえごはん
            ――――――――――――


0615a.JPG 0615b.JPG
                   ヒラメの昆布締めの
豚肉とキャベツの黒酢炒め         サラダ仕立て


0615c.JPG 0615d.JPG
人参とゴボウとキヌサヤの  ひえごはん
味噌汁  

*今日のつぶやき*
 こんにちは!ランチブログを担当しております、入社1年目の野藤恭子です。毎日が勉強の日々ですが、楽しみながらブログを書かせていただいております。皆さまお元気ですか?

 昨日は山梨県の農家、中沢義直さんのところへ訪問に行って参りました。そこで私たち社員のためにたらの芽の天ぷらおはぎをお土産に持たせてくれました。天ぷらとおはぎは中沢さんの奥様作です。素敵なお土産ありがとうございました。

 明後日は父の日ですね。父の日は、日ごろの父の仕事や思いやりに感謝をする日です。お父さん、明後日は感謝される日です。全国のお父さん、明後日は楽しみですか?
 
 父の日を企画する側としてはプレゼントを選ぶことが難しい(汗)ブログを見てくださっている皆様の中にも、父の日に何を贈ろう?と、迷っている方はいらっしゃるのではないでしょうか?

 そんなときは、食事の工夫でプレゼントをしてみませんか?食事をしていてふと気がつきました。今日のランチでは、迷ったときにおすすめのメニューでした。「ヒラメの昆布締めサラダ仕立て」あ、失礼、ちょっと訂正します(汗)父の日に「ヒラメの昆布締めサラダ」をというわけではありませんよ。普段の食べ方に工夫をしてみよう!ということです。

 昆布締めをわさび醤油で食べるだけではなくて、ちょっと変わった視点で料理を提供するのもよいのではないでしょうか?父の好きな食べ物に、自分なりの工夫をして一家団欒のときを過ごす。こんな父の日も素敵ですよね♪

 さて、「ヒラメの昆布締めサラダ仕立て」の味は、上品なお味でした☆ヒラメの身がプリプリしているので、食感がよい!よく噛んでいると、昆布の香りがホワッと広がっていきました♪ヒラメの昆布締めを、サラダ仕立の具として使うと、和食から仏食へと急変化!

 IMG_2520.JPG
 料理中継

 写真(上)は、大量のみさきキャベツが炒められている瞬間です。鍋に山盛りになっているキャベツも火が通ると小さくなってしまいます。
 嵩はこの写真の1/3程度でしょうか。柔らかいキャベツに黒酢のタレが絡まっていたので体も柔らかくなる1品でした。お酢は体を柔らかくするといいますものね♪

*本日の料理担当者*
内田博史(ベテラン)
「山盛りのみさきキャベツを炒めたのは私です。」

古沢英之(中堅)
「本格的な夏を前にヒラメの昆布締めのサラダ仕立てがオススメです。」

綾具本秀(1年目)  
「味噌汁の野菜は食べごたえのある大きさに切りました。」

今日もごちそうさまでした。


→今回料理に使用した材料をオンラインショッピングで購入する。

→カタログを資料請求して食材を詳しく調べる。

→以前のバックナンバーはこちらから。