谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2014年03月05日

うどをつかったお寿司です

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・うどのお寿司
・じゃがいもと豚肉の揚げ煮
・ブロッコリーの和風サラダ
・ねぎと豆腐のみそ汁
・赤魚の南蛮漬け
――――――――――――
20140305-1.jpg

20140305-2.jpg

IMG_3684.jpg

IMG_3685.jpg

IMG_3686.jpg

★初めての方用野菜セットはこちらから★

2014年03月04日

大根と赤芽芋のみそ煮

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・大根と赤芽芋のみそ煮
・グリーンピースご飯
・小松菜のふきみそ和え
・お吸いもの
――――――――――――
L_140304.jpg



L_140304b.jpg

★タニザワのお試し野菜セットはこちらから★

2014年03月03日

さつまいも入りカレー

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・さつまいも入りカレー
・ほうれん草のおひたし
・サラダ
・野菜スープ
・漬物
――――――――――――
L_140303.jpg



L_140303b.jpg

★タニザワのお試し野菜セットはこちらから★

2014年02月28日

新商品試食

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・赤芽大吉芋のそぼろ煮
・キンメダイのゆず味噌漬け
・九条ネギとなめこのみそ汁
・サワラのマリネ
――――――――――――
L20140228%20%281%29.jpg

皆様こんにちは。金曜担当の石山です。
直径1mくらいの大きさのイチゴが大量に会社に届く夢を見ました。
夢の中だと、そんなありえない状況ですら
「こんなのあるんだ!」と受け入れるものです。

L20140228%20%282%29.jpg
本日のメインは「赤芽大吉芋のそぼろ煮」です。
里芋とセレベスの中間のような芋、赤芽大吉芋を使っております。
なんともまぁ芋の良い香りで、さらにネギとそぼろの相性がバツグンです。

ご飯がすすむ味ですが、真にご飯がすすむ品はこのあとに控えていたのです。。。

L20140228.jpg
それがこれ、「キンメダイのゆず味噌漬け」です。
味噌粕漬けで有名な能登の岡田商店自慢の新作です。
今回は「ゆず味噌漬け」ということで、酒粕からゆずにチェンジです。

魚にレモンやゆずといった柑橘を搾る食べ方がありますが、
それを漬けの段階からしようという発想でしょうか。

味噌粕漬けよりも味噌感が強く、ゆずの香りによる効果もあって、
ご飯が猛烈にすすみます。

あくまで個人の感想ですが、味噌粕漬けより断然こちらを推します。

L20140228%20%284%29.jpg
次は「九条ネギとなめこのみそ汁」です。
本日もなめこたっぷり!
なめこのみそ汁におけるなめこのたっぷりさ加減は大事ですよ。
ここケチっちゃダメですよ、ええ。

そういえば、先日家でも、スーパーで買ったなめこでなめこのみそ汁を作りましたが、
まぁその・・・あれですよ・・・ええ。
なめこだったらどれでも食べられるようになったわけじゃないんだな、うん。

L20140228%20%283%29.jpg
次は「サワラのマリネ」です。
さわらのたたきをマリネにしました。
一緒に赤ピーマンなどもあります。
マリネといえば赤ピーマンですよね。

サワラのたたき、というちょっと珍しいものなので、
皆様なかなか注文し辛いかもしれませんが、
とろ~んとした柔らかさは、食べないと分からないおいしさです!


ではでは、石山がお送りしました。ばいちゃ!

★初めての方用野菜セットはこちらから★

2014年02月27日

新しい柑橘で「せとか」の登場です

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・高菜納豆チャーハン
・ポトフ
・大根と油揚げのサラダ
・せとか
――――――――――――
20140227-1.jpg

こんにちは、木曜担当の菅原です。
今日のお昼はチャーハンの新スタイルで、高菜納豆チャーハンでした。
20140227-2.jpg
「ああ、あれね」とはならない料理かと思いますが、非常においしいです!
チャーハンの定番になってもよさそうです。納豆の粘りは無くなり、凝縮された旨みが残ったという感じでした。
20140227-3.jpg
そしてこちらは、もうすぐ販売開始となる柑橘で「せとか」です。
せとかについて調べると、
<タンゴールの「清見」と「アンコール」を掛け合せたものに「マーコット」を交配し、育成された品種である。>ということです・・・

柑橘は非常に色々な種類があって複雑です。
見た目は大きなみかんという感じで、食べ方もみかんのように薄皮ごと召し上がって頂けます。
ただ、重要なのは味かと思いますが、瑞々しくて、酸味もあるデコポンという風に感じました。
食べた瞬間、少し目を見開いてしまう様なおいしさですよ。

では、また。

★初めての方用野菜セットはこちらから★

 |