☆今日のぬか漬け☆
こんにちは、アキラです。
今回はカブです。葉っぱだけじゃない!!
いや楽しみだ。きっとおいしくなるぞ。
葉っぱと別々にして、ぬか床へ。皮は剥いてあります。
うまい!!
カブの甘みが引き立ちます。
やっぱりぬか漬けに合いますね、カブ。
葉っぱも一緒に漬けられるから、彩りもいい!
成功した方が書く内容が少ないって...orz
☆記念すべき第10回!!☆
こんにちは。毎度お馴染みアキラです。
今回も、なすです。5回目になります。
綺麗な紫です。今回はこの色を保てるでしょうか...?
前回の反省を踏まえ、長ナスを使ってます。(丸ナスのほうが色が変わりやすい)
前回、「味が薄い」と指摘を受けたので、塩を塗りこみました。
漬け時間は19時間です。錆付いた釘も忘れずに。
取り出した直後↓
10分後↓
つ、ついにこの時が... い、色が落ちないぞ!
落ちてないぞーーーっ!!!
出してから一時間後くらい↓
なんと食べ終わるまで色を維持できました。ナス替えただけでここまでとは...
とにかく上手くいって良かったです。ナス(゚д゚)ウマー
次回も...
いやさすがに飽きてきたか?
☆今日のぬか漬け☆
こんにちは、アキラです。
今回もナスです。4回目か...
結局漬け方は、いつもと変えませんでした。
というより、変えようがありません。いつもどうり、さびた釘を入れ、半分にしたナスを漬ける...
取り出した直後↓
⊂(^ω^)⊃ セフセフ
五分後↓
(#゚Д゚)アウトーーー!!
どうしようもないですね、こりゃ...
ついでに、写真は「新潟十全なす」です。
普通のナスより丸っこくて小さめです。
そういえば、「長なす」よりも「丸なす」の方が色が落ちやすいとか...
コレは「丸なす」なんですね!むかしなすもそうだったに違いない!!
よし!次回からは「長なす」を漬けるぞ!!(またなすかよ...)
味が薄いです。
寒くなってきましたから、漬かりづらくなってるようです。
☆今日のぬか漬け☆
アキラです。こんにちは。
今回は「むかしなす」を漬けてみました。
「むかしなす」は、普通のなすより一回り大きいです。
左が普段扱ってるなす 右がむかしなす
こうしてみると色も違いますね。
ぎゅっ!ぎゅっ!!っと
半分にして漬けてます。
いつものなすと同じですね。
そして食べる直前に出す、と
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)トリダシタバッカナノニ...
取り出したときからこんな色でした。
さびた釘も入れたのに...またですか。
何がいけないのか、わからん。
漬けすぎか?
~~~~~~~味について~~~~~~~
周りは漬かってましたが、中心まで届いてませんでした。
4つに切れば良かったです...。
こりゃあ、次回もナスかな。
対策を考えねば!!
☆今日のぬか漬け☆
アキラです。
今回は、「カブの葉」を漬けてみました。ランチの残りです。
今日は一袋漬けます。ちなみに残り2袋。
一枚ずつにぬかを包むように入れます。
入らないから無理やり入れますけど...。
時間は長めに18時間ぐらい。
そして4等分するとコレだけに... 少な...。
味はさっぱりしてます。今日のランチは油っこかったので、ちょうどよかったです。
漬物は、さっぱりしてる方がおいしいですね。というより、漬物自体がさっぱりするものですよね。
本体も漬けたかったな...
前回言ってた珍しいものはなかったことに...(ゆで卵を漬けようとしたなんて言えない!!)
先輩がお客様から漬けてると聞いたらしいです。豆腐も...。
ぬか漬けってなんて奥が深いんだ!?