谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2008年11月11日

第16回 冬瓜を漬けてみた。

           ☆今日のぬか漬け☆

こんにちは、アキラです。
先週風邪ひきました。皆さんは気をつけましょう。

今回は冬瓜です。
オーソドックスはどこへ行った!? (∩゚Д゚) アーアー キコエナーイ


IMG_1490.jpg

一緒に人参を漬けます。カブは入りきらなかったので無かったことに...。

皮むいて茹でずにそのまま入れます。茹でると崩れそうだったので。


IMG_1861.jpg

歯ごたえがいいです。ぬか漬けに合ってます。

味は...うーん...なんとも言い難い...
ただ、冬瓜の味が薄いせいか、ぬかの味がもろに出てる気がしました。
食べられないわけじゃないけど...なんだかなぁ...

やはりオーソドックスには敵わないか...


次回は「赤カブ」。
今度は何があっても変わらない。

2008年11月05日

第15回  チンゲン菜のぬか漬け

           ☆今日のぬか漬け☆

こんにちは、いつものアキラです。
今回はチンゲン菜を漬けましたとさ。

IMG_1791.jpg

一枚ずつ漬けます、いつものように。大根は失敗した時の保険。

IMG_1801.jpg

見事に大根に助けられました。量的な意味で、です。
頑張って漬けた割には少なくなりました。

味はぬか床の味がそのまましてるような...苦い。
チンゲン菜自体の味があまりしなかったのは残念。


糠床が不味くなってるのか?
最近変わり種ばかり漬けてたから...

次回はスタンダードな物を漬けようと思います。

2008年10月31日

第14回 レンコンのぬか漬け

           ☆今日のぬか漬け☆

こんにちはアキラです。
今回は、思いつきでレンコンを漬けてみました。
レンコンのぬか漬けとか聞いたことないよ。
素人の浅知恵ってやつです。ホント懲りないですね。

皮むいて適当に切って鍋にポイッ!! (ノ゜▽゜)ノ ⌒~【☆】
IMG_1709.jpg
15分くらいで取り出して常温で冷まします。マダ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン


冷めたらぬか床へ。

この時点ではいやな予感しかしなかったけど...(前回が前回なものですから)


次の日↓
IMG_1739.jpg

こ、これは意外といけるんじゃないか...?
シャリシャリ歯ごたえがいいです。
味は漬けすぎでちと苦いが、レンコンの味もなかなか...。


覚悟していた割に、なかなかいい感じです。
やっぱ試してみるもんです。


ならば次は、あれや...これや...フヒヒ.........

2008年10月29日

第13回 白菜のぬか漬け

           ☆今日のぬか漬け☆

こんにちは、清く正しくアキラです。
今回はネg...ゴホゴホ(||'Д`)o=3=3=3

白菜を漬けました。

IMG_1603.jpg

一枚一枚はがして漬けます。キャベツと一緒。


ぬか床↓
IMG_1604.jpg

葉物漬けると、毎度毎度いっぱいになります。


IMG_1607.jpg

彩りは良くないですね。
味も個人的には微妙だったり。それでも美味しいといってくれた人もいたけど...

ぬかそのものの味がして、それが白菜の苦みを引き立てて...
食べられないわけじゃないけど、ちょっと失敗したかも。

ぬかも水気が増えてきたし、味が悪くなってるんでしょうか?
そろそろ水抜きしようと思います。



|゚Д゚)))コソーリ
( ゚Д゚)ダレモイナイ・・・・・
漬けたけど食べれないもの↓
IMG_1606.jpg
辛ささえどうにかなればきっと...

2008年10月24日

第12回 ごぼう等のぬか漬け

           ☆今日のぬか漬け☆


相変わらずのアキラです。
IMG_1427.jpg
IMG_1426.jpg

今回は、ごぼう、カブ、大根を漬けました。
白いのばっかりなので「カブの葉」が冴えますね~


盛るぜ~、超盛るぜ~↓
IMG_1430.jpg

カブは、相変わらず甘くておいしいです。
まだまだあるから次回も...

大根は、まあ...漬けすぎかな。
なんか苦いような気が...

ごぼう、硬っ!?生だからかな?
茹でれば良かったかも。

でも噛み応えあるほうが、さっぱりして美味いんじゃないか?


っと、歯に挟まった...

 |