谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2006年03月17日

「糠床に ごぼうを漬けて うましかな」

180bd045.jpg


今日の、ごぼうときゅうりと人参の糠漬けと自家製白菜漬けです。

番長の言い訳
ためしに、漬けたごぼうですが、何と無く、漬かっている模様。
まずは、一安心。
今日は、会社説明会で、食べる人が少なくて、よかった。??


番長と見習いとの会話
見習い・・・・・「いつもどおり出しておきました。」
番長・・・・・・・「きょうは、いつもの半分くらいの人数しか居なかったのに。」
見習い・・・・・「あー、そうでしたね。」
番長・・・・・・・「良く考えて、頼むぞ。幾ら美味しくても多すぎては逆効果だ。」


と、今日は見習いに注文をつける会話でありました。

一号器(四角いプラスチック容器)・・現在の住人--キャベツ
ニ号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--蕪
三号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--空き家
四号器(社外のぬか楽)・・・・・・・現在の住人--きゅうり

2006年03月16日

「野菜たち 糠床の中 一休み」

cf6e5757.jpg

今日の、人参の糠漬けと自家製キムチと今年度最後の自家製白菜漬けです。

番長の言い訳
白菜漬けは、まだ、浅漬けではあるが、ほんのり柚の味もして、一層美味しくなりそうだ。キムチは、好評のうちに完食した。
後は、美味しい糠漬けがだせれば・・・・・。

番長と見習いとの会話
見習い・・・・・「今日のランチどうでした?」
番長・・・・・・・「なにが。」
見習い・・・・・「最後のキムチで、卵と厚揚げのチゲを作ったのですが。」
番長・・・・・・・「おお、そうか。辛かったが、美味しかった。有終の美だな。」


と、今日は見習いの労を労う会話でありました。

一号器(四角いプラスチック容器)・・現在の住人--キャベツ・人参
ニ号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--蕪
三号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--ごぼう・人参・きゅうり
四号器(社外のぬか楽)・・・・・・・現在の住人--空き家

2006年03月11日

「白菜や 無添加材で 漬けられる」

016d16f7.jpg

今日の、大根、人参、蕪の葉の糠漬けと自家製キムチです。

番長の言い訳
まあ、何とか、糠漬けも軌道にのってきたし、キムチも美味しくなってきたし、白菜漬けがうまくいけば・・・・・・。

番長と見習いとの会話
見習い・・・・・「白菜漬け、楽しみですね。」
番長・・・・・・・「そうだな。」
見習い・・・・・「それと、月曜日は春休みを頂きます。宜しくお願いします。」
番長・・・・・・・「わかった。安心して休養するように。」


と、今日は鷹揚に構える番長と春休みの見習いとの会話でありました。
3/10準備


漬け込み材料です。


一号器(四角いプラスチック容器)・・現在の住人--キャベツ
ニ号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--ごぼう・人参
三号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--ごぼう・人参
四号器(社外のぬか楽)・・・・・・・現在の住人--きゅうり

白菜漬け材料

白菜漬け材料です。

2006年03月10日

「キムチ漬け 一層丸く 美味しいや」

95a9045b.jpg


今日の、大根、胡瓜の糠漬けと自家製キムチです。

番長の言い訳
先日の、糠漬け林檎を食べているのですが、何と無く此れも良いなと思う今日この頃です。(少し強がりもありますが・・・・・・)
まあ、折角の林檎を、もったいなというのも有りますが。


番長と見習いとの会話
見習い・・・・・「キムチが一層美味しくなりましたね。」
番長・・・・・・・「そうだな。」
見習い・・・・・「これから一層よくなりますね。」
番長・・・・・・・「でも、保管場所は凄いニオイだぞ。」
見習い・・・・・「そうなんですが、食べると違うんですね。」

と、今日はまたまたキムチ日記のような会話でありました。
3/9糠床


現在の糠床たちです。(忘れてはいませんよ)


一号器(四角いプラスチック容器)・・現在の住人--大根
ニ号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--蕪の葉
三号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--人参
四号器(社外のぬか楽)・・・・・・・現在の住人--きゅうり

2006年03月08日

「啓蟄や 糠床たちも 春待ちぬ」

b0a161ee.jpg


今日の、大根、人参の糠漬けです。

番長の言い訳
一日経って、林檎の影響が無くなった。??
もう少し、様子を見てみましょう。
何でも、糠漬けにというのは考え直します。

番長と見習いとの会話
見習い・・・・・「いよいよ白菜が終わるそうですよ。」
番長・・・・・・・「そりゃ、大変だ。」
見習い・・・・・「最後の白菜漬けをやりたいですね。」
番長・・・・・・・「では、やろう。」
見習い・・・・・「納得のいくものを作ろう。」

と、今日は最後の白菜漬けについての会話でありました。

3/7準備

今回の漬け込み材料です。


一号器(四角いプラスチック容器)・・現在の住人--人参・大根・きゅうり
ニ号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--人参・大根
三号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--蕪の歯
四号器(社外のぬか楽)・・・・・・・現在の住人--きゅうり

 |