今日の、人参の糠漬けです。
番長の言い訳
ご無沙汰です。この間、色々有りました。
昨日、見習いが外出したため、私の登場となったわけですが、
全く、酷かった。時間が無かったので、(言い訳)適当にカットしたため、大不評。其の上、茎立菜を取り出す時に大量の糠を一緒に出してしまったため、糠が一挙に減ってしまった。此れには、ビックリ。
見習いに潔く謝った次第です。
番長と見習いとの会話
見習い・・・・・「糠はいつもあんな感じですよ。」
番長・・・・・・・「そうか、そういってもらえうと・・・・。」
見習い・・・・・「でも、如何しましょうか。」
番長・・・・・・・「うーん、そうだ。有機ビールを飲ませて補充しよう。」
見習い・・・・・「其れは良いですね。」
今回の糠漬け材料です。
一号器(四角いプラスチック容器)・・現在の住人--人参
ニ号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--長いも
三号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--茎立菜
四号器(社外のぬか楽)・・・・・・・現在の住人--きゅうり
有機ビールで元気になった?糠床たちです。
番長の言い訳
どこか春めいてきました。糠床たちにもハルの訪れが感じられる今日この頃です。
番長と見習いとの会話
見習い・・・・・「菜花漬け、良いですね。」
番長・・・・・・・「そうだな。とくに、茎の部分が美味しい。」
見習い・・・・・「葉っぱもいいですよ。」
番長・・・・・・・「今後は、きゅうりと、菜花で回していこう。」
見習い・・・・・「はい、判りました。暫くは、それで・・。」
と、今日は今後の方針を確認する会話でありました。
一号器(四角いプラスチック容器)・・現在の住人--人参・大根(酵母パンを投入)
ニ号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--人参
三号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--人参・きゅうり
四号器(社外のぬか楽)・・・・・・・現在の住人--きゅうり
今日の、蕪ときゅうりと人参の糠漬けです。
番長の言い訳
どこかで、白菜漬けの汚名返上をせねば・・・・・・・・。
番長と見習いとの会話
見習い・・・・・「今後は、きゅうりをメインでいきます。」
番長・・・・・・・「そうだな。あ、それと、リクエストがあったぞ。」
見習い・・・・・「何ですか。」
番長・・・・・・・「菜花の糠漬けが美味しいと、お客様よりの情報があったそうだ。」
見習い・・・・・「では、早速やってみます。」
番長・・・・・・・「明日が、楽しみだな。」
と、今日は明日の菜花の糠漬けに期待する会話でありました。
image.blog.livedoor.jp/nukadoko1/imgs/d/9/d9dc133b.jpg" target="_blank">
今日の糠漬け材料の菜花です。
一号器(四角いプラスチック容器)・・現在の住人--人参(酵母パンを投入)
ニ号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--きゅうり
三号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--蕪
四号器(社外のぬか楽)・・・・・・・現在の住人--きゅうり
固定リンク | コメント (2)
今日の、きゅうりと人参の糠漬けです。
番長の言い訳
人参はいつも通り、きゅうりは、少しピクルス風でしたが・・・・・・。
番長と見習いとの会話
見習い・・・・・「番長、大変です!」
番長・・・・・・・「如何したんだ。」
見習い・・・・・「白菜漬けが黴だらけです。」
番長・・・・・・・「エーッ!」
見習い・・・・・「白菜漬けはもう食べられません。」
番長・・・・・・・「あー、大失敗だ。冷蔵庫に入れるべきだった。覆水盆に帰らず。大いに、反省します。」
と、今日は番長反省の会話でありました。
今日の糠漬け材料です。
一号器(四角いプラスチック容器)・・現在の住人--人参(酵母パンを投入)
ニ号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--きゅうり
三号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--蕪
四号器(社外のぬか楽)・・・・・・・現在の住人--空き家
今日の、キャベツ、蕪と人参の糠漬けです。
番長の言い訳
キャベツの糠漬けも、久々でしたが、まあまあでした。
人参はいつも通り、蕪も、食べ収めでした。
番長と見習いとの会話
見習い・・・・・「来週は白菜漬け中心で行きます。」
番長・・・・・・・「糠漬けも、きゅうりを中心にいこう。」
見習い・・・・・「そうですね。」
番長・・・・・・・「頼むぞ。」
と、今日は来週の確認の会話でありました。
一号器(四角いプラスチック容器)・・現在の住人--きゅうり(酵母パンを投入)
ニ号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--人参
三号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--人参
四号器(社外のぬか楽)・・・・・・・現在の住人--空き家