谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2006年04月30日

「ホクホクの ご飯の上の 糠漬けや」

bf3a56a2.jpg

4/25

4/25

4/25準備


4/25


4/26


4/26

4/26準備

4/26


4/27


4/27


4/27準備


4/27

4/28

4/28

4/28準備


4/28


この間の、糠漬けタチです。一挙掲載させていただきました。

番長の言い訳
やはり、コレからが糠漬けのシーズンです。
この間の、ノウハウを駆使して、美味しい糠漬けを提供して行きたいと思っています。
今回は、一週間分、纏めての掲載です。ご堪能あれ。


番長と見習いとの会話
見習い・・・・・「最近、明日への望みをこめて糠床を手入れしています。」
番長・・・・・・・「そうか。良い心がけだな。」
見習い・・・・・「それと、大体のパターンが出来ました。暫くは、きゅうりと水菜でいきます。それと、人参、大根を組み合わせます。」
番長・・・・・・・「其れでいこう。」
見習い・・・・・「自分は水菜が好きなんですよ。其れと、お客様からも、水菜の糠漬けが美味しいのよというアドバイスも頂きましたので。」

と、今日は今後の方針を決めた、一週間の会話のダイジェスト版でありました。


一号器(四角いプラスチック容器)・・現在の住人--人参
ニ号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--人参・大根
三号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--きゅうり
四号器(社外のぬか楽)・・・・・・・現在の住人--改装中

2006年04月21日

「変わり行く 気温と共に 糠床も」

62d72ed9.jpg


4/21

昨日漬け込んだ材料と、今日の昼にだした糠漬けタチです。


番長の言い訳
またまた、言い訳です。(こんな何回も言い訳して、良いわけないでしょ・・・・)色々と忙しくて、見習いに全てやってもらうしかないような事になってしまいました。というわけで、やっと久々の登場です。申し訳御座いません。

番長と見習いとの会話
見習い・・・・・「最近、自分の詩が出てこないのですが・・?。」
番長・・・・・・・「その、なんだ、まあ、いろいろあってな。」
見習い・・・・・「そうです。来週からはまたきちんとやってもらえればと思いますが。」
番長・・・・・・・「そうだな。そうするから、今後とも宜しく。」
見習い・・・・・「任せておいて下さい。糠床たちは絶好調ですよ。」

と、今日は見習いの力強い発言に終始した会話でありました。

4/21準備


今日の糠漬け材料です。


一号器(四角いプラスチック容器)・・現在の住人--大根
ニ号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--人参
三号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--人参
四号器(社外のぬか楽)・・・・・・・現在の住人--改装中

2006年04月13日

春の雨 しとしと降りぬ 糠漬かる

ff0e89d3.jpg


今日の、きゅうりの糠漬けです。

番長の言い訳
色々と忙しくて、見習いに全てやってもらうしかないような事になってしまいました。(いいわけではありますが。)

番長と見習いとの会話
見習い・・・・・「金曜日はキャベツの麹の浅漬けを出すことになりました。」
番長・・・・・・・「そうか。じゃ、金曜日は糠漬け無しだな。」
見習い・・・・・「そうです。来週からはまたきちんと再開しますよ。」
番長・・・・・・・「そうか!頼んだぞ。」

と、今日は少し、寂しい会話でありました。

4/12準備


今日の糠漬け材料です。


一号器(四角いプラスチック容器)・・現在の住人--菜花・人参
ニ号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--大根
三号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--人参・きゅうり
四号器(社外のぬか楽)・・・・・・・現在の住人--空き家

2006年04月06日

盛り付けを アレンジするや 映えるかな

bded2dbf.jpg


今日の、きゅうりと人参と茎立菜の糠漬けです。

番長の言い訳
もうこのくらいの陽気だと、朝、夕方の二回の手入れが必要かと・・・・・。
見習いにやってもらうしかないな。
何とかその気にさせねば。

番長と見習いとの会話
見習い・・・・・「やはり元気良いですよね。」
番長・・・・・・・「気温が上がってきたからかな。」
見習い・・・・・「そうですよね。有機ビールも効いていますね。」
番長・・・・・・・「そうか!」
見習い・・・・・「これから美味しい糠漬けを提供しますよ。」
番長・・・・・・・「よし、その意気だ。」

と、今日は今後に期待する会話でありました。

4/6準備


今日の糠漬け材料です。


一号器(四角いプラスチック容器)・・現在の住人--菜花
ニ号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--きゅうり
三号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--人参
四号器(社外のぬか楽)・・・・・・・現在の住人--空き家

2006年04月04日

ポカポカと 春の日差しに 糠吠える

8f35cb4f.jpg


今日の、長いもと人参と茎立菜の糠漬けです。

番長の言い訳
四月で、何かと忙しく、飛び飛びで申し訳有りません。
色んなエピソードをお伝えしたいと思います。

番長と見習いとの会話
見習い・・・・・「時間がとれずに困っています。」
番長・・・・・・・「何を言っているんだ。時間は作るものだ。」
見習い・・・・・「そうですよね。忙しい、時間が無いは、禁句ですよね。」
番長・・・・・・・「そうだ!」
見習い・・・・・「でも、番長も忙しいと言って、いますよね。」
番長・・・・・・・「あー、いかん、いかん。」

と、今日は番長反省の独白でありました。
4/3準備

今日の糠漬け材料です。


一号器(四角いプラスチック容器)・・現在の住人--人参
ニ号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--茎立菜
三号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--きゅうり
四号器(社外のぬか楽)・・・・・・・現在の住人--空き家

 |