谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2005年10月23日

お休み中の糠床たちは?!

10/23
写真説明・冷蔵庫の中で休養中の1,2,3号器です。

一号器(四角いプラスチック容器)・・現在の住人--人参
ニ号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--茗荷
三号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--茄子
四号器(社外のぬか楽)・・・・・・・現在の住人--南瓜、人参

一号器二号器

一号器と二号器の様子です。

三号器四号器


三号器、四号器の様子です。

約一ヶ月ぶりに、冷蔵庫に入れたので、少し気になり、見に行ってみました。
一応、掻き回してみて、気が付いたのですが、糠床が随分固くなっていました。
やはり、冷蔵庫は糠床の乳酸菌や酵母には良くない様です。
化学肥料の畑の土が固くなるのと同じかなと思いました。
其処で、一号器と三号器は、冷蔵庫から出してやりました。
二号器は、訳有りそのまま冷蔵庫へと戻しました。
明日の出来具合が楽しみです。
ところで、四号器は、ずっと常温です。


サトイモ
写真説明・我が家の庭で育っているサトイモ達です。

2005年10月22日

今日は糠床も、番長もお休みです。

10/22-11022-2


写真説明・久々の冷蔵庫の中の、1,2,3号器です。
シッカリ休養してまた美味しい糠漬けを頼みますよ。

尚、2号器の横にある密封瓶は、梅アポロです。
番長のアポロと、タニザワの梅の見事なコラボレイトです。???


一号器(四角いプラスチック容器)・・現在の住人--人参
ニ号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--茗荷
三号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--茄子
四号器(社外のぬか楽)・・・・・・・現在の住人--南瓜、人参

2005年10月22日

今日の胡瓜は一工夫、その反応は?

10/21

写真説明・本日の糠漬けです。

一号器(四角いプラスチック容器)・・現在の住人--人参
ニ号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--茗荷
三号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--茄子
四号器(社外のぬか楽)・・・・・・・現在の住人--南瓜、人参


本日の昼食には、人参と胡瓜を出しました。

本日の料理担当松野さんのの感想
人参・・美味しかった。(というように、皿の上には何も残っていませんでした。)

胡瓜・・特にコメント無し。(というより、人参の美味しさが絶大すぎた様子だった。)
     
番長の言い訳
昨日は手下見習いに任せたのですが、胡瓜にちょっとした仕掛けがありました。それは、半分は1日、もう半分は半日と漬け込み時間を変えたものを、同じ皿の上に並べました。その結果は、なんと半日のほうが良く漬かっているような感じでした。
これは如何した事なんだ???

番長と手下見習いの会話
手下見習い・・どういうことですかね。.   
番長・・・・・同じ糠床に入れたわけだから、太さとか、胡瓜自身の問題だったのか
手下見習い・・そのようですね。
番長・・・・・ますます、糠漬けの奥が深いことを認識させられる出来事だな。

10/21jyunnbi
写真説明・茄子の漬け込み風景です。
ps.今回は新しい試みで、写真を2枚入れてみました。

*今日、明日、明後日と月曜日朝まで、糠床達は冷蔵庫の中で休養です。

2005年10月21日

昨日だし損ねた蕪の味はいかが?

一号器(四角いプラスチック容器)・・現在の住人--人参
ニ号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--茗荷
三号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--胡瓜
四号器(社外のぬか楽)・・・・・・・現在の住人--南瓜、胡瓜、人参


本日の昼食には、蕪と茄子を出しました。

本日の料理担当目黒さんのの感想
蕪・・昨日よりよく漬かっていて美味しい。(???昨日、蕪はでていないはずだが・・・・・・)茄子もいい感じです。

番長の言い訳
思い出しました。昨日、午後の手入れ中に、たまたま他の仕事で目黒さんが食堂に来ていました。私と手下見習いで試食をした際、目黒さんにも感想を求めたところ、もうすこしですねということで、翌日になったものでした。その通りにして正解でした。

番長と手下見習いの会話
手下見習い・・今日は、良いのが出せました。   
番長・・・・・そうだな。じゃあ、今日は後のことは一人でやるように。
手下見習い・・はい、わかりました。
番長・・・・・明日、期待してるぞ。
と、いうことで今日は褒められ、漬け込みを任された手下見習いでした。

2005年10月20日

今日は糠漬け無し????

一号器(四角いプラスチック容器)・・現在の住人--人参、茄子
ニ号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--蕪
三号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--蕪
四号器(社外のぬか楽)・・・・・・・現在の住人--南瓜
中身の糠の氏素性については改めて。


本日の昼食には、胡瓜のみを出しました。

採用担当の進藤君の感想
胡瓜・・サラダ感覚で美味しかったです。(実は漬けが浅いという事でした。)

番長の言い訳
手下見習いが朝出したのが間違い。昼まで入れておくべきだった。
ところが、その一方で最高に美味しいというお褒めも頂きました。
全員を納得させるのはとても難しいが、挑戦しようと思う出来事でした。

番長と手下見習いの会話
手下見習い・・今日は、料理担当で出せませんでした。   
番長・・・・・それはだめだ。ナにやってんだ。出すんだ。
手下見習い・・はい、わかりました。
番長・・・・・ほら、切れ、皿に盛れ、テーブルに出せ。
と、いうことで何とか糠漬け無しを回避いたしました。

 |