番長の言い訳
今日は、手下休みのため、同じ料理チームの目黒さんに手伝ってもらい、何とか出すことが出来ました。胡瓜はまあまあ、大根は少し浅すぎたようです。
今後は、一人でもこのような事が無いように、精進をと、決意も新たにした次第です。
番長と手下見習いの会話
手下見習いが、秋休みのため会話無し。
写真説明・今日の漬け込み材料です。
今日も、番長一人で漬け込みました。
一号器(四角いプラスチック容器)・・現在の住人--赤カブ
ニ号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--大根
三号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--大根
四号器(社外のぬか楽)・・・・・・・現在の住人--蕪
番長の言い訳
昨年、絶賛された根岸さんの赤カブです。最初の一口は、やっぱり美味しい、でしたが、其の後、試食のし過ぎで、食事の時には、感動が薄れてしまっていました。しかし、他の社員の評判は、上々でした。糠漬けの塩加減と、赤カブの自然な甘さがピッタリマッチして、とても美味しいのです。
是非、根岸さんの赤カブで糠漬けを試してみて下さい。
番長と手下見習いの会話
手下見習いが、秋休みのため会話無し。
写真説明・今日の漬け込み材料です。
番長一人で漬け込みました。
早く、帰ってコーイ。
一号器(四角いプラスチック容器)・・現在の住人--胡瓜
ニ号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--大根
三号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--大根
四号器(社外のぬか楽)・・・・・・・現在の住人--蕪
今日ランチにだした、大根と胡瓜の糠漬けです。
番長の言い訳
大根はまずまずで、胡瓜は少し浅漬けでした。今日も評価はバラバラです。本当にどうしたら良いのでしょうか。だれか、教えて下さい。
やはり、自分の評価が絶対だとすることにしました。
番長と手下見習いの会話
手下見習い・・いいと思ったんですが。
番長・・・・・そうだな。
手下見習い・・やはり、自分は良く漬かっている方がいいですね。
番長・・・・・よし、それでいこう。自分の味覚が一番だ。
手下見習い・・そういうことですね。
写真説明・今日の漬け込み材料です。
昨年も絶賛された、根岸さんの赤カブです。乞う、ご期待。
一番期待しているのは、番長自身です。
一号器(四角いプラスチック容器)・・現在の住人--蕪
ニ号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--赤カブ
三号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--赤カブ
四号器(社外のぬか楽)・・・・・・・現在の住人--胡瓜
なお、手下見習いは、木曜、金曜と秋休みです。
という事で、番長一人でやる事になりました。たいへんだー。
食べに来ないかと誘っては見たが、遠慮しときますと、つれない返事。
あーあー、ふーー。
番長の言い訳
今回は漬け込みから取り出しまでを手下見習いに全て任せたのですが、結構、鼻プク物!でした。小さい皿と大きい皿の胡瓜と漬ける時間を変えて、出して、皆さんに判定してもらうという企画でした。前回の、失敗に鑑みて、今回は違いがハッキリするように、皿を変えました。しかし結果は・・・・。
番長と手下見習いの会話
手下見習い・・どうでしたか。
番長・・・・・ああ、判りやすかったな。
手下見習い・・はい、でも、皆さんの判定は良く判りません。
番長・・・・・そうだな。小さい皿の漬け時間が短いほうがいいという判定と、大きい皿の長い時間のよく漬かっているほうがいいという判定と別れたな。
手下見習い・・どうすれば・・・・・・・・。
番長・・・・・簡単なことだ。浅漬けと古漬け風と両方を出せば良いのだ。
手下見習い・・えー、そんな。大変じゃないですか。
番長・・・・・我々の崇高な使命を忘れたのか。困難承知の前進ではないか。
手下見習い・・そうでした。皆様に満足いただける糠漬けを作ることが私の
使命でした。頑張ります。
番長・・・・・そうだぞ。頑張ろう。
写真説明・今日の漬け込み材料です。
明日には美味しくなーれ。
一号器(四角いプラスチック容器)・・現在の住人--蕪、胡瓜
ニ号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--胡瓜
三号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--大根
四号器(社外のぬか楽)・・・・・・・現在の住人--南瓜、人参
一号器(四角いプラスチック容器)・・現在の住人--人参
ニ号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--胡瓜
三号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--大根
四号器(社外のぬか楽)・・・・・・・現在の住人--南瓜、人参
本日の昼食には、茄子と茗荷を出しました。
本日は高橋部長の感想
茗荷・・これ位の漬かり具合が良く、美味しかった。
茄子・・色も変色しているし、味も少し変わっているようだ。
番長の言い訳
取り出しを手下見習いに任せたのですが、今日の朝に、茗荷も茄子も出したという事でした。あれほど、茄子は直前取り出すように言って有ったのに、私の言いつけに背いて勝手なことをしてしまったという事です。監督不行き届きで申し訳有りません。こんな茄子の糠漬けにしてしまってごめんなさい。
番長と手下見習いの会話
手下見習い・・朝食べたときは美味しかったので・・・・。
番長・・・・・本に書いてあっただろ。読んだだろう。
手下見習い・・はい、読みましたが・・・・・・。
番長・・・・・読んだなら、其の通りにやるように。きつく申し渡したぞ。