谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2009年02月12日

第30回 三浦大根のぬか漬け

           ☆今日のぬか漬け☆

毎度どうもアキラです。
今回は三浦大根を漬けました。

nIMG_2095%20%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg
うわぁ...おっきい......。
さっすが三浦大根様!万夫とは比べ物になりませぬな!!


皮つけたまま漬けるので良く泥を落としましょう。
八分の一にしましたけど、それでも大きいので2日漬けました。

nIMG_2097%20%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg
「うそみたいだろ...これ、大根なんだぜ...。」とはいかなかった三浦さん。
薄く切って花を咲かそうとしたんですよ。
変な方向にハリキッテマスネ。

2日漬けただけあってよく漬かってました。
nIMG_2096%20%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg
薄く切った時の方が歯応えが良く感じます。食べやすいような?
あと多く口に入るような気もします。その分箸も進むかも?
切り方一つで味も変わる!
でも薄く切るのは時間かかります。
あっ!スライサー使えばあるいは...






――――いつものコッソリコーナー――――
ぬか床がピンチ!!みずが...水がっーー!!

2009年02月07日

第29回 カブのぬか漬け

           ☆今日のぬか漬け☆

今回は久しぶりにカブを漬けました。
nIMG_2012.jpg
皮を剥かずに半分にして24時間漬けましたです。
葉も漬ければ見栄えがよくなるかと。
コレと別に三浦大根も漬けておきました。

↓大根とカブが見分けつかない...
nIMG_2039.jpg
ぐわあああ!漬かってないぃぃ!?
カブが全然漬かってないです。
丸二日つけた三浦大根がちょうどいいだと!?
気温でここまで変わりますか。

カブ生でも美味しいけどぬか漬けの意味ない...。
漬かりすぎ覚悟で長く漬けないとダメなのか~。

2009年01月29日

第28回 赤ピーマンとブロッコリーのぬか漬け

           ☆今日のぬか漬け☆
コンニチハ。アキラです。
今日は赤ピーマンとブロッコリーを漬けました。
nIMG_2336.jpg
ブロッコリーは花を切り落とし、茎だけ使います。
茎は周りの固い所を削いで、そのまま漬けます。
赤ピーは種取るだけ。簡単♪簡単♪

nIMG_2339.jpg
コッソリ2日入れっぱなしのきゅうりを追加。

ブロッコリ美味しい。茎ってこんなに美味しかったっけ?
きゅうり漬かりすぎですごいしょっぱくなったんですけど、ブロッコリのさっぱりでちょうどバランスとれました。
赤ピーは甘いし...、何気にこの三種相性いいかも。
三色の彩りもいいので箸も進みます。これからは、組み合わせも考えるようにしよう。



ぬか床そろそろ大丈夫になってきたかな?
次回は何かチャレンジしようか。

2009年01月20日

第27回 人参と大根のぬか漬け

           ☆今日のぬか漬け☆

今回は大根と人参を漬けましたよ、っと。
nIMG_2186.jpg
普通ですね。
実は年末にカビが生えないように塩を大量投入したのですが、おかげで糠床の味がしょっぱくなっています。
なので、ぬか床の味が安定するまで変わり種は控えます。(あ、先週のは去年漬けたのですから。)

いつもどおり適度な大きさに切って漬けます。
大根は皮剥かずに。
寒いので長めに漬けよう。

nIMG_2188.jpg
やはりしょっぱいですね、漬かりが浅かったおかげで食べづらくはなりませんでしたが...。
糠の味がしないのでぬか漬けっぽくないです。塩漬け?

まあなんにせよ、根気良く漬けていけば元に戻るはず!!(期待)戻るよね?(不安)きっと戻る!(空元気)






しかし今頃素材の良さに気付きましたよ。
なんだ生でも普通に食べれるぞ。
残念!漬けるために用意した野菜は全てアキラに食べられてしまった!!
いや、ちょっとつまんだだけですよ、ちょっとだけ...。

2009年01月13日

漬物番外編 「水キムチ」の巻

コニチハ。
まさかの第二弾!
ぬか漬け以外のも漬けちゃおう企画!!
今回は「水キムチ」です。
キムチよりもお手軽だと聞いて...。

以下 水キムチの作り方
IMG_2077.jpg

材料は大根1/2(写真のを半分にする)、人参3本、レモン(果汁)、鷹の爪(赤唐辛子)、生姜、にんにくです。

IMG_2082.jpg
水2カップに砂糖60cc、塩小さじ一杯を加え、生姜とにんにくをすりおろして混ぜます。
唐辛子は種を取り、小さく切って混ぜます。

IMG_2084.jpg
次は大根を薄くいちょう切り、人参を千切りにし漬け汁に漬け込みます。

nIMG_2088.jpg
金曜に用意したので3日間漬けました。

コレはおいしいです。
あまり辛くなくさっぱりしています。
辛みは風味程度しか感じないので、辛いの苦手な方でもおいしく食べられますよ。

漬け汁も一緒に食べるのですが、コレもまたおいしいんですね。
漬けたものと一緒に食べるのも良いですが、ご飯にかけたりしてもおいしくいただけます。

以上簡単に作れるので一度やってみてください。





ぬか漬け以外にもおいしい漬物がたくさんありますね。
次回もどんどんチャレンジしていきましょう。
デモ、ヌカドコホットイタライカンヨ。

 |