谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2009年01月07日

第26回 豆腐のぬか漬け

           ☆今日のぬか漬け☆


年末をすっ飛ばして明けましておめでとうございます。
ご無沙汰アキラです。

新年一発目からコレですよ!豆腐ですよ!
nIMG_1964.jpg
絹の方が崩れやすそうなので、木綿を使ってます。

今回は情報提供者さんがいるので安心のはず。

↓豆腐水抜き中
nIMG_1968.jpg
まずは水を抜きます。
重石代わりの醤油皿で...
半日置いとけば大体大丈夫です。

あとは漬けるだけです。
キッチンペーパーに包んで崩れないようにそ~と...。
豆腐入れた後にぬか床を上から「ぎゅっ!!」なんてしないように気をつけよう...。

漬かりづらそうな気がするので、24時間漬けてみました。
nIMG_1973.jpg

......、.........うまっ!?
想像以上の美味しさ。
チーズみたいな食感。
もうね、ほんっとにびっくりした。
豆腐漬けるとか発想力すげーー!
教えてくれた人に感謝感激雨あられ。


これは騙されたと思って食べてみるべし!!
未知のぬか漬けがあなたを待っている!!!

2008年12月16日

第25回 青じそと大根のぬか漬け

           ☆今日のぬか漬け☆


今日は大根と青じそを漬けました。
nIMG_1959.jpg


今回は大根の皮をむかないで漬けてみます。
「今まで皮をむいていたから、ダイレクトにぬかの味がしていたのでは?」と考えたので...。
しかし、寒い上に皮を剥かないとなると、なかなか漬からないんじゃないか?
とりあえず、1/4にして漬けます。

青じそは輪ゴムで10枚ぐらいにまとめて漬けると、取り出すとき楽です。
葉物なので、それぐらいでも十分漬かりますし。
前回は一枚一枚やってましたけどね...orz


↓青じそがすk...いや、もう何も云うまい...。
nIMG_1963.jpg

大根の皮、残しておいたのは正解でした。歯ごたえがいいです。
ただ、あんまり漬かりが良くなかったかも...。
まあ、酸っぱくなって食べ辛くなるよりはましですよね。
漬け時間は調整するとして、これからは皮を残して漬けることにします。
青じそも問題無しです。


考えてみると前の自分って無駄なことばかりしてたんだなあ...。
「ぬか漬け」は手抜き料理の代表って聞きました。
もっと手を抜いてやりましょう。(これ以上手抜く気かよ...)

2008年12月09日

第24回 セロリのぬか漬け

           ☆今日のぬか漬け☆


アキラです。
今回は正真正銘のセロリを漬けます。
葉っぱだけとかじゃなく。
IMG_1940.jpg
葉の部分と茎を分けました。

IMG_1941.jpg
これだけやれば当然、葉のほうが...

こんな感じに↓
IMG_1943.jpg
葉っぱがぬか床に入らない!
仕方ないので今日は茎だけ。
葉は、次回の付け合せにでも...。

特別なことはせずに、そのままぬか床に立てて入れます。
時間は18時間です。寒いからもっと長く漬けた方がいいでしょうね。

↓緑一色、きれいなのか?
IMG_1946.jpg
すごく美味しいです。こりゃオススメだ。
さっぱりしていて、「葉」だけよりセロリらしい味が引き立ってます。
ご飯が進む進む...ってこんなときに炊き込みご飯かよ!!
ぬか漬けは、いつも日陰に徹するのものなのです。

にしてもホント美味しいです。
ぬか床持ってる人は、漬けないと損ですよ!


セロリ購入ページ

2008年12月05日

第23回 ブロッコリーとセロリのぬか漬け

           ☆今日のぬか漬け☆

こんにちは、アキラです。
いや~、もう十二月ですね。
ぬか床任されたのが9月ですから、もう3ヶ月...あれ?まだ3ヶ月か!?
気持ちの上ではもう半年...それほど中身が濃かったということですね。(だといいな。)


さてさて、今回はブロッコリーとセロリを漬けますよ。
ブロッコリーは茎だけ、セロリは葉だけだけどね。

IMG_1932.jpg


ブロッコリーは、花の部分は漬けないです。
茎の部分だけにしましょう。(チャレンジするのもいいかも、なんて思ってませんから!)

漬け方はいたってシンプル。
ブロッコリーは花を切ってそのまま、セロリも葉だけなのでそのまま。


IMG_1935.jpg
うん、コレはいい!
ブロッコリーはよく合います。
茹でなかったので筋が気になるやもと思いましたが、ちゃんとさっぱり食べられます。
ただ少し硬いので、茹でて柔らかくするのもいいかも...

セロリは定番ですからね、不味いわけがないです。
茎の部分も漬けたかったですがね。きっと合うでしょう。


ぬか床に塩大量投下しました。
野菜に抜き取られていくので、定期的に入れましょう。

2008年12月02日

第22回 人参と大根のぬか漬け

           ☆今日のぬか漬け☆

こんにちは、アキラです。
今日は至ってシンプル、人参と大根です。
「ぬか漬け」ですとも、ええ。

IMG_1921.jpg

皮をむきます。
二分の一にしてぬか床に放りこみます。
何にも難しいことは無い。
そういえば、大根干して漬けるとかきいたような...?
まあ今回はそのままです。

IMG_1923.jpg
人参がおいしいですね。
生で食べても美味いものは、ぬか漬けにしても良く合います。

大根の方は...食べ飽きたのかも...。
まあ、もともと好みでは... (今頃何言ってんだこいつ( ̄△ ̄;))

でもあくまで好みの問題かもしれないし、おいしく食べられる人もいるのかも...。
いや、ただ漬け方が悪いだけか...?


焼いたらどうだろう、とか考えてます。

 |