*今日の一言*
季節の変わり目
*今日のぬか漬け*
今日はなんだか温かく、変な天気ですね。本当に2月なんでしょうか?何と、フキノトウがもう入荷し始めました。温暖化、すごいですね。そういえば、『不都合な真実』見ましたか?今週あたりに見に行こうかと思っています。
えーと、話が逸れてしまいました。今日は根岸さんのカブと沖縄のきゅうりです。
*今日のぬか漬けの出来具合*
よく漬かっています。美味しいです。先日大根を漬けたせいで、ぬか床がちょっと水っぽくなっていましたが、許容範囲。これから暖かくなるので、気をつけないといけませんね。カブは、ちょっと中がスカスカしているものもありました。こういうのは、少し水に漬けて、水を吸わせてから漬けると美味しくなるらしいです。次回、やってみます。
*今日の一言*
タニザワの神様が来ました。
*今日のぬか漬け*
その方は、鈴木勇さんといいます。栄養週期農法という、植物の生長段階に応じて肥料や土作りを行い、品質本位の作物を作る農法の先生で、タニザワにとっては神様的存在。昨日会社にいらして頂き、タニザワの野菜を見て頂きました。これはどうでしょう?「うん、悪くないよ。あともうちょとカルシウムくれてやればもっとうまいのができる。」と、野菜を指でさすりながら、次々と診断していきます。えっ、触っただけで分かるの!?と驚いてしまいます。みんな息を呑んで鈴木さんの一言を待ちます。その中でも、大根は「これはこの土質にしては、繊維が緻密で良くできていると思うよ」と高い評価をいただきました。滋賀県の道尾さんの青首大根です。少し曲がっていて、小さくて、見た目はあまりよくありませんが、やはりこれがいいんですね!これはもうぬか漬けにするしかありません!
*今日のぬか漬けの出来具合*
うん!確かにうまい!形は悪いですが、身が緻密でしっかりしていて、ボリッという歯ごたえ、水っぽくなく、味がしっかり滲みています。なんかうれしくなってきますね。ご飯が進んでしまいます。
*反省と抱負*
基本的な野菜の味をしっかり確かめる。華やかではありませんが、野菜の美味しさが分かるようになりたいですね。
*今日の一言*
セロリがもったないない!今日も折れたセロリが破棄されそうになっています。そういえば、「モッタイナイ!」運動はどうなったんでしょう?
*今日のぬか漬け*
折れたって元は同じ野菜。多少変色していたって、利用価値はあります。そう、ぬか床へ。しかも、美味しさ、栄養もアップして食卓に上ります。傷んでいるところは少し切り落として。
今回は、沖縄から今期初入荷のきゅうりも漬けてみました。このきゅうり、いきなり図太くて、良い物が入ってきました。
*今日のぬか漬けの出来具合*
セロリ、やっぱり美味しいですね〜!傷んでいるセロリはあんなに美味しそうには見えないのに、シャキッとしてさわやかな味わい。ぬか漬けに最適です。きゅうりも初物にしては良い具合。ま、ぬか床が好調だと、何でも美味しくなるのでしょうか。
*反省と抱負*
一部の人からは、ちょっとしょっぱいと言われました。全員の舌に合うよう漬けるのは難しいですが、なるべくちょっとした声を聞き逃さず、次回に活かしていきたいものです。
*今日の一言*
新年から納豆の騒ぎ。粗食の原点、納豆は縄文・弥生に誕生したと言われます。伝統が培ってきた側面を大切にしたいものです。
*今日のぬか漬け*
すいませーん!今日は写真がありません...。
今日は、先週好評だったセロリです。タニザワのセロリは新潟の小林さんが作っています。太くてのびのび育っています。作業の途中で傷ついてしまったものを拝借。もったいないのでぬか床に投入です。
*今日のぬか漬けの出来具合*
先週はスジを取りましたが、今日は取らずに漬けました。若干口に残りますが、ぬか漬けにすることで柔らかくなるので、美味しく食べることができます。
そういえば、先週三浦大根を漬けたのですが、大量の水が出てしまいました。三浦大根は水分たっぷりなので、ぬか床には入れない方がよさそうです。おかげでぬか床はゆるゆるに。こういうときは、ぬか床にくぼみを作って置いておきます。そうすると水がくぼみに染み出てくるので、これを捨てればよいのです。
*反省と抱負*
引き続き好調なぬか床。そろそろ沖縄から新物のきゅうりが入ってきます。早いですね。これも暖冬の影響でしょうか。
*今日の一言*
今日は3月の陽気と予報していました。暖冬ですね。タニザワの生産者、福島の大野さんは、「福島でもコシヒカリが栽培できるようになった」と言います。これも地球温暖化なのでしょうか。
*今日のぬか漬け*
今日は大好評中の、飛びっきり大きな三浦大根とセロリです。三浦大根は水分をたっぷり含むので、ぬか漬けでどうなるか心配なのですが...。セロリも負けじと立派に育っています。大きいのに筋っぽくなく、街頭販売でも大好評でした。
*今日のぬか漬けの出来具合*
ぬか床の調子は引き続き好調。とっても美味しく漬かっています。特にセロリは傷み品を漬けたのですが、問題なくシャキシャキで良い香り。三浦大根も程よい塩気とぬかの風味が良いハーモニーを生んでいます。煮物に最適と言われる三浦大根。意外とぬか漬けにも向くかもしれません。ちょっとお試しください。
*反省と抱負*
今回もポイントは塩。しっかり入れました。そしてよく掻き混ぜることですね。基本はしっかりと。