谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2005年12月のバックナンバー
12/28

「さゆりっこ 元気の薬 大根の葉っぱ」by MINARAI

12/27

「騒がしい 師走の中で 漬かる糠」by MINARAI

12/26

「糠穴に たっぷり溜まる 冷たき水」by MINARAI

12/24

「三日漬け 糠の味滲み 皆微笑む」by MINARAI

12/24

「若者(2、3号器)に 負けじと 頑張る1号器」 by MINARAI

12/23

一足早いお正月

12/22

「糠床に 葉っぱをいれて 活性化」by MINARAI

12/22

餅燃ゆる冬

12/22

「古漬けや 糠の味滲み 暮れを感じる」by MINARAI

12/21

休肝日

12/20

「ゆっくりと 野菜は眠り 糠冷たし」by MINARAI

12/20

キウイとゾウリムシって似てませんか?

12/20

寒くなり、虫も糠も、冬眠中 by MINARAI

12/19

カキVS紫峰牛

12/18

今日は、とても寒くて糠床も「冬眠中」????

12/18

今日も、見習いが手入れ??

12/17

今日は、久々に二人で、お手入れしました。

12/16

優秀賞万歳!!

12/15

この間、頑張った見習いに「御褒美}??

12/15

豚ミンパワーで元気ハツラツ

12/14

3号器のできは上々。

12/14

ニラ棒餃子について熱く語る。

12/13

3号器が2号器に似てきた?

12/13

う巻きは美味き、、、、、、厳しい?

12/12

それぞれ、いい仕事が出来る?様に成りました。

12/12

風邪予防!鶏肉で元気ハツラツ〜?

12/11

今日も手入れです。番長自ら。

12/11

今日は、掻き混ぜのみです。

12/10

昨日は大変でした。

12/09

鍋祭り

12/09

今日は、糠漬けでなく、麹の浅漬けでした。

12/08

立食ならぬ座食の鍋パーティ

12/08

1号器、2号器-快調、3号器-経過良好

12/07

能登の天然ブリの2品

12/06

一日としては、まずまずの出来でした。

12/06

煮付けに続いて、唐揚げで登場

12/06

金、土、日の結果は、如何?

12/05

ひじき入りハンバーグ

12/04

今日も番長の手入れです。

12/03

いよいよ、生糠の糠床を、始めました。

12/02

今日は、新しいこと、二つ。

12/02

レベルの高い金曜日

12/01

今日は、写真無しで、明日に備えます。

12/01

自然薯、突如、登場

12/01

金曜日が楽しみだ。